フィリピン・セブ島留学は高校生におすすめ!理由や費用、人気な学校を紹介

  • 高校生の間に語学留学がしたい!
  • フィリピンのセブ島留学が人気みたいだけど、治安が不安
  • どうやって自分に合った語学学校を見つければいいの?

近年、語学の上達や視野を広げることを目的として、留学をする高校生が増えています。

中でも人気があるのが、フィリピン・セブ島留学です。フィリピン・セブ島留学には、留学費用が安い、マンツーマンレッスンを受けられるなど、ほかの国にはないメリットがたくさんあります!

この記事では、フィリピン・セブ島留学が高校生におすすめの理由やメリット、費用、人気な語学学校を紹介していきます。

目次
  1. フィリピン・セブ島留学が高校生におすすめな5つの理由
    1. 1.学校がある地域は治安がいい
    2. 2.学生寮がある学校が多い
    3. 3.語学力がなくても留学できる
    4. 4.空港までの送迎をしてくれる
    5. 5.学校の敷地内で生活が完結する
  2. 高校生がフィリピン・セブ島留学をするメリット
    1. 大学受験に備えられる
    2. 進路の幅が広がる
    3. 同世代や社会人との出会いを通じて成長できる
  3. 高校生がフィリピン・セブ島留学をする際の問題点
    1. フィリピン・セブ島留学の費用を準備する
    2. 家族の了承を得る
  4. 高校生がフィリピン・セブ島留学をする場合の費用
    1. 学費
    2. 航空券
    3. 海外旅行保険
    4. 現地払い費用
    5. 生活費
  5. フィリピン・セブ島留学が短期間でも英語力を伸ばせるワケ
    1. 英語の勉強方法がわかる
    2. 高校で勉強していることのアウトプットができる
    3. 英語嫌いを克服できる
  6. フィリピン留学で自分に合った語学学校を見つける方法
    1. インターネットで調べる
    2. 語学学校に資料請求する
    3. 語学学校の説明会に参加する
    4. 留学エージェントに相談する
  7. フィリピン・セブ島留学で高校生におすすめの語学学校
    1. EV Academy
    2. I.Breeze
    3. CPI
    4. Philinter
  8. フィリピン・セブ島留学で悩んだらCEBRIDGEに相談しよう
    1. セブ留学歴のあるプロカウンセラーが対応
    2. 留学スタイルに合わせた学校を公平な立場でご紹介
    3. 最低価格の保証&手数料0円
  9. 高校生のフィリピン・セブ島留学まとめ

フィリピン・セブ島留学が高校生におすすめな5つの理由

フィリピン・セブ島留学は、高校生におすすめです。その理由を5つ紹介していきます。

1.学校がある地域は治安がいい

フィリピンは治安が悪いというイメージがある方もいますよね。実際、地域によっては貧困層が多く犯罪や事件が起こることもあります。

しかし、私たちが通う語学学校があるのは日本人が多く暮らす安全な地域であり、大型ショッピングモールや大企業のオフィスがあるような場所です。

普通に生活していれば、事件に巻き込まれる可能性はほとんどありません。

2.学生寮がある学校が多い

セブ島留学の語学学校は、ほとんどが学生寮付き

実際、欧米留学に行った方から聞くトラブル・失敗例でもっとも多いのが、住環境に関するものです。「ホストファミリーとの相性が合わなかった」「直前になって宿泊先が変更になった」「家の人に荷物を勝手に開けられていた」ということも。

欧米留学では自分で宿泊先を探さなければいけないことも多く、その分トラブルも多いのです。留学中は、安心できる環境で過ごしたいですよね。

セブ島留学では、語学学校と提携しているホテルの個室やドミトリーに宿泊することが多いため、宿泊先に関するトラブルを心配する必要がありません。

3.語学力がなくても留学できる

セブ島留学では、基本的に参加のための語学力テストはありません。過去に参加した高校生も「英語が苦手」という方がほとんど。

語学留学が初めての方へのハードルが低いのが特徴です。

4.空港までの送迎をしてくれる

海外のタクシーに慣れていないと、「ちゃんと目的地まで連れて行ってくれるのか」「高額な料金を請求されないか」という不安もありますよね。

セブ島留学の語学学校は、事前にお願いしておくと、タクシーで空港まで送迎をしてくれるところがほとんどです。

5.学校の敷地内で生活が完結する

語学学校の敷地内には、ATMやコインランドリー・コンビニ・飲食店など、生活に必要なお店が揃っています。

また、徒歩圏内にジムや大型ショッピングモールがある学校も多く、勉強に集中する環境が整っています。

高校生がフィリピン・セブ島留学をするメリット

高校生がフィリピン・セブ島留学をするメリットは、次の3つです。

  • 大学受験に備えられる
  • 進路の幅が広がる
  • 同世代や社会人との出会いを通して成長できる

それぞれ説明していきます。

大学受験に備えられる

これまで大学受験の英語といえば、文法問題や長文読解がメイン。リスニングやライティングが少しずつ出題され、リーディングが大半を占めるというものでした。

しかし、2020年からの大学入試では出題内容が大きく変わり、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能が重視されています。

その証拠に、最近の入試でも英検やTOEFL、IELTSといった外部試験資格の利用が増えてきています。

日本ではまだまだスピーキングを学べる場所が少ないため、セブ島留学をしてしっかり勉強すれば、周りに差をつけることができるかもしれません!

進路の幅が広がる

海外に行くと、これまで常識だと思っていたことが世界ではまったく通用しなかったり、日本ではできないような経験ができたりします。

日本では高校を卒業、大学に進学、卒業後に新卒で就職という進路がまだまだ一般的。もちろんこれがよくないというわけではありません。

しかし、一度外の世界を見てみると、今まで気がつかなかった自分の一面や、日本の良さに気づくことができるはずです。

また、セブ島留学を終えた留学生の中にはそのままセブ島でインターンを始める人も。日本人の多いセブ島だからこそ、他ではできない貴重な経験をすることができます。

同世代や社会人との出会いを通じて成長できる

セブ島留学で一番大事にしてほしいこと、それはセブ島での出会い。

あなたがいろいろな想いをもってセブ島留学に行くのと同じように、そこで出会った他の留学生も「将来海外で働きたい」「こういった挑戦をしてみたい」など、特別な想いをもった方がたくさんいます。

そしてそこにいる留学生に共通するのは「絶対に英語を上達させたい」という強い想い。勉強が辛くなったとき、日本に帰りたいとホームシックになったときは、同じ想いをもった仲間がいることを思い出してください。

高校生がフィリピン・セブ島留学をする際の問題点

高校生がフィリピン・セブ島留学をするにあたって、2つの問題をクリアする必要があります。

  • フィリピン・セブ島留学の費用を準備する
  • 家族の了承を得る

それぞれの問題と解決策について見ていきましょう。

フィリピン・セブ島留学の費用を準備する

フィリピン・セブ島留学には、1ヶ月あたり約40万円の費用がかかります

高校生にとって、一度にそんな大金を用意するのは大変ですよね。そのため、数ヶ月間アルバイトをして貯金したり、家族に支払ってもらったりするのが一般的です。

また文部科学省では、返済不要の奨学金や海外留学を専門にした奨学金も発行しています。奨学金の利用も、ぜひ検討してみてください。

家族の了承を得る

セブ島留学をしたい高校生にとって最大の難関となるのが、ご家族の説得。「海外に一人で行かせるなんて不安」「治安や生活面は大丈夫なの?」といった不安をもつ方も多いです。

セブ島留学で通う語学学校周辺の治安や生活に関する情報は、以下の記事に詳しく紹介しています。ご家族と一緒に見てみてください。

セブ島は本当に安全?わかりやすく危険エリアを紹介

また、CEBRIDGEでは、セブ島留学前の不安を解消するための無料カウンセリングも行なっています!

高校生がフィリピン・セブ島留学をする場合の費用

フィリピン・セブ島留学の費用は、留学する期間や選ぶ学校・コースなどによって異なります。

1ヶ月留学する場合の費用相場は、約38〜43万円です。

内訳 費用相場
学費 20〜25万円
航空券 10万円
海外旅行保険 2万円
現地払い費用 4万円
生活費 2万円
合計 38〜43万円

それぞれの内訳について、具体的に説明していきます。

学費

フィリピンの語学学校では、学費に入学金と授業料、宿泊費と食費が含まれるのが一般的です。この費用は選択する学校・コース、寮のグレード、食事の有無で異なります。

高校生が留学する場合は、食事付きの語学学校を選ぶのがおすすめです。

航空券

航空券代の相場は、往復で10万円です。ただし相場なので、ハイシーズンの場合は20万円ほどする場合があります。

高校生が留学できる夏休みや春休みはハイシーズンにあたり、航空券代が高額になる恐れがあります。

海外旅行保険

海外旅行保険の費用相場は、約2万円です。加入しないことも可能ですが、万が一の事態に備えて加入することをおすすめします。

寮で生活する分には問題ありませんが、街中のトイレや水道は不衛生であることが多いです。体調を崩す日本人留学生も多いため、十分に注意するようにしましょう。

現地払い費用

現地払い費用とは、現地で追加で支払う費用です。平均すると、1ヶ月あたり4万円ほどかかります。

この費用には、ビザ代や教科書代、電気代、寮のデポジット代、施設管理費などが含まれます。

生活費

生活費として、2万円ほど持参すると安心でしょう。

高校生のためそれほど使用することはないかと思いますが、突然病院を受診することになった場合や、予期せぬ出費が必要になった場合に備えておくと安心です。

フィリピン留学の費用 | 内訳・期間別にいくらかかるかを解説!【2024年最新】

フィリピン・セブ島留学が短期間でも英語力を伸ばせるワケ

フィリピン・セブ島留学は短期間でも英語力を伸ばすことができます。その理由を3つ紹介していきます。

英語の勉強方法がわかる

日本で行われる英語の勉強は、文法や単語を暗記することがほとんど。しかし「なぜその文法を覚える必要があるのかわからない」「頑張って暗記してもすぐに忘れてしまう」という方も多いですよね。

セブ島留学では、日本での勉強のようにひたすら単語や文法を暗記するということはありません。

「英語で伝える場合のニュアンスの違い」や「こういう場合は〜と伝えるのがベスト」といった、実際に使うための勉強法を学ぶことができます。

高校で勉強していることのアウトプットができる

私たちが学校教育で学んできた英語は、英単語や文法などをインプットする学習がほとんどです。毎日のように先生の授業を受けたり、参考書を読んだりしていますが、実際どのくらい身に付いているのでしょうか?

人は、インプット→アウトプットという流れを通すことでより深く理解し、その知識を活用することができます。インプットだけでは、勉強方法として不十分なのです。

そこで、今まで学校で勉強した単語や文法のアウトプットの場として、セブ島留学を利用することをおすすめします。

セブ島留学の語学学校では、1対1のマンツーマンレッスンやグループディスカッションを通じて、これまで身に付けた単語や文法のアウトプットができます。

英語嫌いを克服できる

上でも述べたように、日本での英語の勉強は暗記や長文読解がほとんど。そのため「全然覚えられない」「長文を読んでも意味がわからない」と英語によいイメージがなく、英語嫌いな高校生がとても多くいるように感じます。

セブ島留学の語学学校ではフィリピン人講師とのコミュニケーションが多く、授業もワイワイした雰囲気で行われるのが特徴です

セブ島留学には乗り気ではなかったけれど、終わってみたら「英語ってこんなに楽しいんだ」「もっと勉強したい」という高校生も多くいます。

英語を習得する最短の方法は、英語を好きになること。あなたの英語嫌いも、セブ島留学で克服してみませんか?

フィリピン留学で自分に合った語学学校を見つける方法

フィリピンには、100校以上もの語学学校があります。その中から、自分に合った語学学校を見つける方法を4つ紹介していきます。

    インターネットで調べる

    手軽で簡単なのは、インターネットで調べる方法です。公式サイトや比較サイトだけでなく、ブログなどで留学生の体験談をチェックしてみるのがおすすめです。

    ただし、古い情報や誤った情報が含まれている可能性があるため、情報の正確性は自分で確認する必要があります。

    なお、CEBRIDGEでも、フィリピンの語学学校をエリア別に紹介しています。年に3回以上の現地視察を行い、安心して紹介できる語学学校のみを掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

    フィリピン留学 語学学校一覧

    語学学校に資料請求する

    インターネットで調べて気になる語学学校があったら、資料請求をしてみましょう。

    語学学校は、パンフレットを郵送してくれるところがほとんどです。そのため、いくつかの語学学校に資料請求をして、比較・検討してみるのがおすすめです。

    ただし、資料が届くまでに時間がかかる場合があるため、時間に余裕を持って手配する必要があります。

    語学学校の説明会に参加する

    セブ島留学の語学学校の中には、日本での説明会を行なっているところもあります。

    「実際に会って話を聞きたい」「その語学学校の雰囲気を知りたい」という方は、説明会に参加するとよいでしょう。

    語学学校の説明会に関して、詳しくは以下の記事で紹介しています。

    フィリピン・セブ島留学をする前に説明会に参加するべき5つの理由【留学エージェントの利用もおすすめ】

    留学エージェントに相談する

    留学エージェントに相談するのも効果的です。

    フィリピン留学に特化した留学エージェントを選べば、留学の目的や希望に応じて、最適な語学学校を提案してくれます。

    ただし、中には留学エージェントが勧めたい語学学校だけをおすすめしてくるところもあります。そのため、信頼できる留学エージェントを選ぶことが大切です。

    CEBRIDGEであれば、あなたに最適な語学学校を提案します!また、手数料0円、最低価格保証を実施しているので、金銭面でも安心してご利用いただけます。

    フィリピン留学のメリットは?エージェントの専門家がデメリットと解説【2024年最新】

    フィリピン・セブ島留学で高校生におすすめの語学学校

    フィリピン・セブ島留学で高校生におすすめの語学学校を4つ紹介します。

    EV Academy

    EV Academyは、フィリピン・セブ島留学で、セミスパルタ校を代表する語学学校です。最高基準のカリキュラムが用意されており、高校生でも効率的に英語を習得できます。

    また、校舎と寮が同じ場所にあるため、治安の心配もありません。寮はホテルのような雰囲気になっており、快適に過ごすことができます。

    I.Breeze

    I.Breezeは、セミパルタ規則の韓国資本校です。厳選された講師のみが在籍しているため、質の高い授業を受けられます。

    綺麗な施設にも関わらず、コストパフォーマンスがよいのが魅力です。また、日本人スタッフもいるため、高校生でも安心して通わせることができます。

    CPI

    CPIは、フィリピン・セブ島留学の中でも、トップレベルに充実したサービスを誇ります。大型プールやジム、カフェが完備されており、寮の中でも十分に楽しむことができます。

    スパルタ式なので、英語学習に集中して取り組みたい高校生にはとくにおすすめです。国際色が豊かなので、さまざまな交流が期待できます。

    Philinter

    Philinterは韓国資本の老舗の語学学校です。実績も豊富なので、安心して入学させることができます。

    2023年にリニューアルされ、綺麗な施設で学べるのも嬉しいポイントです。寮は学校内部の寮とコンドミニアム寮から好みに応じて選ぶことができます。

    フィリピン・セブ島留学で悩んだらCEBRIDGEに相談しよう

    フィリピン・セブ島留学で悩んだらCEBRIDGEに相談してみてはいかがでしょうか?

    CEBRIDGEの特徴は、以下の3つです。

    • セブ島留学歴のあるプロカウンセラーが対応
    • 留学スタイルに合わせた学校を公平な立場でご紹介
    • 最低価格の保証&手数料0

    それぞれ詳しく説明していきます。

    セブ留学歴のあるプロカウンセラーが対応

    カウンセリングをするのは、長期にわたりセブ島留学を経験したスタッフのみ!実際に留学したからこそわかる情報や、現地での生活について詳しく聞くことができます。

    また、CEBRIDGEのスタッフは定期的に現地の語学学校を訪問して、常に最新の情報をキャッチします。そのため、いつでも正確な情報をお伝えすることが可能です!

    留学スタイルに合わせた学校を公平な立場でご紹介

    CEBRIDGEのスタッフは、留学生に満足してもらえるよう、偏った学校の紹介は一切していません。

    現在セブ島には、100校以上もの語学学校があるともいわれていますが、正確な数はわかりません。なぜなら、政府公認でない学校もあるからです。

    CEBRIDGEでは、月に20校以上の語学学校を訪問・調査し、「ここは大丈夫だ!」と確信を持った信頼のある学校だけをご紹介しています。そのため、留学生の皆さんは安心して留学することができます。

    最低価格の保証&手数料0円

    CEBRIDGEは、各種留学の手続き、学校手配の費用もすべて無料です!

    また、留学終了後の就職までしっかりとサポートしてくれるので、初めてでも安心して利用していただけます。

    高校生のフィリピン・セブ島留学まとめ

    この記事では、高校生にセブ島留学がおすすめな理由と、留学エージェントの使い方を説明してきました。

    「セブ島に興味があるけれど、何から始めたらいいのかわからない…」という方は、ぜひCEBRIDGEにご相談ください!

    高校生でも安心した留学ができるよう、無料で徹底的にサポートいたします!

    気になること、ありませんでしたか?

    気になること
    ありませんでしたか?

    記事を読んでいて、分からない点や、気になるところなどあれば、CEBRIDGE公式LINEから 気軽に質問ができます。その他、「学校診断」「無料カウンセリング」「割引特典」などお得な情報が満載です。気軽に登録してみてください。

    この記事を書いた人

    1992年大阪生まれ。24歳でセブ島留学を経験後、オーストラリアでワーキングホリデー、現地セブにてエージェント会社、語学学校職員と海外での就労経験を3年積む。
    帰国後、2018年に株式会社CEBRIDGEを設立。フィリピン留学エージェント「セブリッジ」の運営者。
    累計3,000名以上のフィリピン留学相談実績。観光省共催で留学フェア実施。

    目次
    1. フィリピン・セブ島留学が高校生におすすめな5つの理由
      1. 1.学校がある地域は治安がいい
      2. 2.学生寮がある学校が多い
      3. 3.語学力がなくても留学できる
      4. 4.空港までの送迎をしてくれる
      5. 5.学校の敷地内で生活が完結する
    2. 高校生がフィリピン・セブ島留学をするメリット
      1. 大学受験に備えられる
      2. 進路の幅が広がる
      3. 同世代や社会人との出会いを通じて成長できる
    3. 高校生がフィリピン・セブ島留学をする際の問題点
      1. フィリピン・セブ島留学の費用を準備する
      2. 家族の了承を得る
    4. 高校生がフィリピン・セブ島留学をする場合の費用
      1. 学費
      2. 航空券
      3. 海外旅行保険
      4. 現地払い費用
      5. 生活費
    5. フィリピン・セブ島留学が短期間でも英語力を伸ばせるワケ
      1. 英語の勉強方法がわかる
      2. 高校で勉強していることのアウトプットができる
      3. 英語嫌いを克服できる
    6. フィリピン留学で自分に合った語学学校を見つける方法
      1. インターネットで調べる
      2. 語学学校に資料請求する
      3. 語学学校の説明会に参加する
      4. 留学エージェントに相談する
    7. フィリピン・セブ島留学で高校生におすすめの語学学校
      1. EV Academy
      2. I.Breeze
      3. CPI
      4. Philinter
    8. フィリピン・セブ島留学で悩んだらCEBRIDGEに相談しよう
      1. セブ留学歴のあるプロカウンセラーが対応
      2. 留学スタイルに合わせた学校を公平な立場でご紹介
      3. 最低価格の保証&手数料0円
    9. 高校生のフィリピン・セブ島留学まとめ
    閉じる