- フィリピン留学にエージェントは必要?
- なるべく安く留学がしたい・・・
- 留学準備って自分ひとりでできるものなの?
フィリピン留学を検討している方は、エージェントを使うか使わないか一度は悩んだことがあるのではないでしょうか?
サポート役は嬉しいけれど、手数料などの費用を懸念して躊躇っている方もいるかと思います。
そんなお悩みを解決するために、エージェント「あり」「なし」両方でフィリピン留学経験のある筆者が、エージェントの必要性について解説していきます!
結論からお伝えすると、フィリピン留学するなら間違いなくエージェントを使うことがオススメです!
この記事を読むことで、を最後まで読むと以下のことについて分かるようになります。
- なぜエージェントなしで留学したのか
- エージェントなしで留学する方法
- エージェントを利用した場合と利用しない場合のメリット・デメリット
- エージェント選びのポイント
なぜエージェントなしでフィリピン留学をしたのか

筆者はこれまでフィリピン留学に2度行ったことがありますが、1度目はエージェントなし、2度目はエージェントありで留学をしました。
1回目の留学でエージェントを利用しなかった理由は、エージェントに手数料を取られて留学費用が高くなると思っていたからです。
少しでも留学費用を抑えたいと思っていたのでエージェントを使わずにフィリピン留学することを決意しました。
フィリピン留学はエージェントを利用しても費用がかからない
筆者を含めエージェントを利用したら手数料が掛かると思っている人が多いですが、実はエージェントを利用しても追加でお金を取られることはないのです。
フィリピンでの留学は、学校からエージェントに対して報酬を渡しているので、生徒は全く損をしない仕組みになっています。
そのため、フィリピン留学する時に使うエージェントは基本的に無料です。
当時、無料でエージェントを利用できると知っていたら確実に利用していました。
※基本的にフィリピン留学でのエージェントは無料ですが、中には手数料を取るエージェントもいるので事前に確認が必要です。
エージェントなしでフィリピン留学する方法
もちろんエージェントなしでフィリピンに留学をすることもできますが、エージェントに頼らない場合、以下のような手続きを自分で行う必要があります。
留学手続き一覧
- 口コミ、情報収集
- 学校選び
- 入学手続き
- 留学費用の海外送金
- パスポートの用意
- 航空券の購入
- 海外旅行傷害保険に加入
これらの手続きは学校がサポートしてくれるところもありますが、基本的に自分でやらないといけません。
私はわからないことばかりだったのでインターネットで調べながらやりましたが、正直大変でした。
ほとんどの人が私と同じように分からないことばかりになると思うので、時間と知識があるひとではない限り、覚悟した方がいいです。
逆にエージェントを利用することで全て無料でサポートを受ける事ができるので自分で準備する事はほとんどありません。
留学前はしっかりと英語の勉強をしたいと思っていましたが、手続きが面倒で勉強に労力を使う事ができませんでした。
事前の手続きによほど慣れていない限り、英語の学習に集中するためにもエージェントを利用することをおすすめします。
エージェントなしでフィリピン留学するメリット・デメリット

続いて、エージェントを利用しない場合のメリットとデメリットを紹介します。
メリット
- エージェントが提携していない学校に行く事ができる
- 語学学校が割引セールをしている事がある
メリットはネットで自分で調べて好きな学校に行けることです。
エージェントが提携していない学校もたくさんあるので自分の行きたい学校に行けるのはかなり魅力的です。
すでに行きたい学校が決まっていて、提携している留学エージェントがない場合はエージェントなしで準備を頑張りましょう。
又学校によっては割引をしているところもあるので直接学校に申し込む事で留学費用を抑える事ができます。1円でも留学費用を抑えたいと考えている人は、このような割引も選択肢に入れてみてください。
デメリット
- 困った時に頼れるのが学校しかない
- いざ留学した時に学校以外の現地情報が少なかった
- 渡航準備がわからない事だらけですごく疲れる
デメリットは自身の英語力にも関係すると思います。
TOEIC700点弱ぐらいの英語力があればなんとかなると思っていましたが、現実は甘くありませんでした。
エージェントを利用していなかったので留学先で問題が起きた時に相談できる人がおらず、自分で対応するのは大変でした。
逆に英語力に自信のある人は、トラブルが起きても自身で対応することで英語の練習の一貫となってメリットになると思います。
渡航準備は先程も紹介しましたがネットで調べながら自分でできますが、正直面倒で時間と労力だけが失われます。
エージェントを使うメリット・デメリット

次にエージェントを利用した場合のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
- 学校の比較を客観的にしてくれる
- 学校外での留学生活についての相談も乗ってくれる
- 学校の面倒な手続きを全て丸投げできる
- そもそもフィリピン留学のエージェントは無料で使う事ができる
- 割引セールを行っているエージェントがある
- 入国等の不安になることも教えてくれる
入学前から渡航までの面倒な準備を丸投げできますし、現地でのトラブルもエージェントが相談に乗ってくれたり対処してくれます。
後は入国審査等の対応方法もしっかりと教えてもらえるので、不安が一切ない状態で学校までたどり着けます。
2回目の留学の時には、エージェントに現地の人しか知らないような観光地を教えてもらったりと、充実した留学生活がおくれました。
デメリット
- 悪質なエージェントに当たると偏った情報しかもらえない
- フィリピン留学経験がないカウンセラーもいる
実際にエージェントが悪かったと言っている人に会ったことはありませんが、聞いた話によると当たり外れがあるみたいです。
偏った情報ばかり話してきてこちらの要望に全く乗ってくれなかったり、費用が高い留学先ばかり紹介されることもあるので注意が必要です。
エージェントを利用する場合も闇雲に選ばずに信頼できるエージェントを見極めて頼るようにしましょう。以下の記事ではおすすめのエージェントを紹介しているので気になる方はご覧ください。

フィリピン留学はエージェントを使うのがお得

それぞれの比較
エージェントなし | エージェント利用 | |
学校選択 | 好きな学校に行ける | 提携している学校のみ |
入学・渡航準備 | 自分で手配 | エージェントが全て手配 |
サポート体制 | 学校外でのサポートは不十分 | 学校外のサポートも充実 |
エージェント費用 |
ー | 無料 |
割引 |
学校によっては有り | エージェントによっては有り |
3ヶ月滞在費比較 (体験談) |
約65万 |
約62万 |
エージェントを利用しない場合と、利用する場合で一長一短に思えますが経験談から言うとエージェントを利用するのがオススメです!
留学費用を抑えるためにエージェントを利用しませんでしたが、学校の同じ留学期間の友達に値段を聞いたら、私よりも3万円も安く留学していました。
留学費用を抑える為に必死で留学手続きをしましたが、実際はエージェントを使った方が安くなるケースが多いです。
留学中サポートを受けられるのも魅力的で、困った時に相談できる人がいるというのは留学生活では安心です。
この経験があるからこそ2度目の留学では「エージェントを利用する!」の一択に変わりました。
エージェント選びのポイント
エージェントを利用するのがお得だと言っても、もし悪いエージェントに当たったら最悪ですよね。
良いエージェントと悪いエージェントを見分ける方法があるので紹介します。
見分けるポイント5選
連絡をこまめにとってくれるか
現地の最新情報を持っているか
偏った情報ではなく客観的にメリット・デメリットを教えてくれるか
サポート体制は整っているか
現地での留学経験や滞在経験はあるか
エージェントを利用する場合は上記5点を確認することをオススメします。
この5点を確認すれば悪いエージェントに引っかかる事はないですが特に重要なのは、返信速度とエージェントの留学経験。
返信速度が遅いと留学中の急なトラブル時にエージェントを頼る事ができません。
又、留学経験のないエージェントに相談すると、現地の雰囲気が聞いた説明と違ったというのはよくある話です。以下の記事ではおすすめのエージェントを紹介しているので気になる方はご覧ください。

まとめ

この記事を書いた目的はこれからフィリピン留学を考えている人に損をしてほしくないからです。
今回の記事を読んでフィリピン留学を考えている人が少しでも失敗しない留学生活を送れたら嬉しいです。
エージェントを探している方は是非【CEBRIDGE】のご利用をオススメ。
留学経験、現地の知識、紹介実績豊富なカウンセラーが必ずあなたをサポートします。
この記事を読んで、留学費用やオススメの語学学校を知りたい、フィリピン留学で英語は上達するのか、フィリピンのコロナ状況はどうなのか等、
どんな些細な事でもご気軽にご相談ください。