留学エージェントのよくあるトラブル7選|防止方法や信頼できるエージェントもご紹介!

  • 留学エージェントを使ったトラブルってよく起こるの?
  • トラブルに遭ってしまったけど、今からどうすれば良い・・・?
  • 安心して相談できる信頼のあるエージェントが知りたい!

年々留学のハードルが下がりつつある中、留学エージェントとのトラブルが後を絶ちません。しかしながら、事前に対策を講じることによって、エージェントとのトラブルに遭う確率を下げることができます。

そこで本記事では、留学エージェントとの間でよく発生するトラブルや、トラブルに遭わないための方法、信頼できる留学エージェントをご紹介します!

この記事を読めば、留学エージェントとやり取りをする中でトラブルに遭う確率を格段に下げることができます

現在留学エージェントを探している人、エージェントとのやり取りでトラブルが発生してしまった人はぜひこの記事を参考にしてみて下さい。

目次

留学エージェントのよくあるトラブル7選

理想の留学エージェントはあなたの留学の最高のサポート役であるべきですが、エージェントによっては逆にあなたの留学の足枷になってしまうこともあります

そして、こうした留学エージェントにまつわるトラブルは思いのほか多いのが現状です。

大事な留学でトラブルに遭わないためにも、留学エージェントのよくあるトラブル7選を紹介します。

1. 事前に聞いていた情報に大きな乖離があった

1つ目は、エージェントに聞いた内容と実際の状況に大きな乖離があるトラブルです。

例えば、エージェントからは留学の宿泊先はホテル・食事は3食付きと聞いていたのに、実際は学校が宿泊先で食事も昼食のみ出されて聞いていた情報と違うといった具合です。

実際にこうした乖離があると留学をする上で困ってしまいますよね?

ですがこうした情報の乖離に関するトラブルは往々にして発生しています。

2. キャンセル料金が不当に高額だった

2つ目はキャンセル料に関するトラブルです。

留学エージェントでは、申込後にキャンセル申請が可能ですが、そのキャンセル料が不当に高く請求されるといったケースが発生しています。

高額なキャンセル料を支払うことができないため、結局キャンセルせずに留学に踏み切るといった事態になってしまいます。

また、キャンセル後の返品があったものの、契約金額の半分以下しか返金されなかったというケースも見受けられます。

3. サポート対応が遅く、エージェントと連絡が取れない

留学エージェントは、留学で困った際にサポートしてくれる存在です。

ですが、悪質なエージェントは返信が遅く、大事な時に助けの手を差し伸べてくれません

結果的にエージェントに頼ることができないため、自分自身で対処しなければいけません。

こうしたコミュニケーションに関するトラブルも頻繁に発生する事例の1つです。

4. 入学・ホームステイ等の手続きミスがあった

4つ目は手続きに関するトラブルです。

留学エージェントと契約をすると、入学や宿泊先、ビザの申請など一連の手続きを代行してくれます。

しかしながら、エージェントによってはそれらの手続きを完璧に行えず、留学当日に不備を発見するという事態が起こり得ます。

5. エージェントが留学先の情報を知らなかった

留学エージェントは留学のサポートをするプロとして、現地情報に精通しているべきです。

しかしながら、中には知識が乏しく、断片的な情報で対応してくる人もいます

こうした人が担当になると、詳しい情報を聞いたり、最適なアドバイスをもらうことができない可能性があります。

6. 留学エージェントが倒産してしまった

留学エージェントの倒産もトラブルの1つです。

エージェントも企業である以上、途中で倒産してしまう可能性があります。

万が一倒産してしまうと、サービスが途中で受けられなくなってしまうだけでなく、契約金が返金されないというトラブルも発生しています。

7. エージェントの勧誘がしつこい

エージェントによっては、勧誘がしつこいケースがあります

契約するまで手放してもらえず、しつこさに負けて契約してしまったという事例もあります。

本来は目的に合わせて最適な留学先を選ぶべきですが、エージェントの強引な勧誘で決めてしまっては元も子もありません。

留学エージェントとのトラブルに関する相談先

万が一留学エージェントとトラブルが発生した場合、あなたはどうすればよいでしょうか?

留学エージェントとのトラブルはないに越したことはないですが、気をつけてもトラブルになってしまう可能性は十分に有り得ます。

もし留学エージェントとのトラブルが発生してしまった場合は、留学協会主催の「留学相談室」に相談することをおすすめします。

あわせて読みたい
留学相談室 | 留学相談室 留学協会では無料で、留学に関する質問・相談・トラブル相談をお受けしています。 ご希望の方は「相談」「トラブル相談」のいずれかのフォームよりお問い合わせ...

こちらの団体では、

  • 情報の食い違い
  • キャンセル時の返金トラブル
  • 現地トラブル

など、留学にまつわるあらゆるトラブルについて相談に乗ってくれます。

また、相談は公式サイトのフォームから行え、無料で利用できることもメリットです。

留学トラブルは専門家に相談しない限り解決が難しいこともあるため、何らかの留学トラブルに巻き込まれた際には、ぜひ相談してみてください。

留学エージェントとのトラブルを未然に防ぐ5つの方法

ここまで留学エージェントにまつわるよくあるトラブルと、トラブルに遭った際の相談先をご紹介しました。

ですが、あなたが留学エージェントを利用する場合、事前にこうしたトラブルに遭わないよう対策を練る必要があります。

そこで今回はトラブルを未然に防ぐ方法を5つ紹介していきます。

1. 口コミ・評判の良いエージェントを選ぶ

1つ目は口コミ・評判の良いエージェントを選ぶことです。

留学エージェントは数多く存在しているため、選ぶ段階で迷うことが珍しくありません。

そして、どこの留学エージェントかで迷ったなら、口コミサイトやSNSなどを利用して、留学エージェントの評判を調べてみてください。

口コミサイトやSNSでは、留学エージェントの良い評判や悪い評判を確認できるので、選ぶ際の参考になるでしょう。

2. キャンセル・返金ポリシーを入念に確認しておく

2つ目は契約内容の事前確認です。

留学エージェントの公式サイトには、キャンセルや返金ポリシーについての記載がありますので、必ずこの部分をチェックしておきましょう。

キャンセルや返金ポリシーの記載がない留学エージェントは、もちろん選ぶべきではありませんが、あいまい表現や契約料の何%が返金されるかなど、はっきりとした記載がない留学エージェントも要注意です。

このような留学エージェントは契約だけを目的としており、キャンセル時の返金に応じない可能性がありますので、細心の注意を払う必要があるでしょう。

3. サポート内容・範囲を細かく確認しておく

3つ目はサポート内容の確認です。

特に言語が通じない海外では、留学エージェントによるサポートが頼みの綱です。

つまり、留学エージェントを選ぶ際には、サポート内容やサポート範囲について、こと細かに確認しておく必要があるということなのです。

4. 現地情報は自分でも調べておく

留学をしたいと思うエリアがあるのなら、まずは現地情報をご自身でも調べておきましょう。

たとえば、生活習慣や食生活、宗教上のタブーなどは、どのエリアでも持ち上がる問題であり、これらの情報なくして留学をするのは大変危険です。

つまり、ご自身で拾えるだけの現地情報をかき集めておき、留学エージェントから得る情報と照らし合わせて誤りがないことを確認しておく必要があるということですね。

なお、フィリピンへ渡航する際、大前提の準備として、eTravelの登録が必要です。eTravelの申請手順や記入方法についても忘れずに調べておきましょう。

5. 複数のエージェントを比較検討する

トラブルを防ぐためには、留学エージェントの相見積もりを取ることも重要です。

留学エージェントは数多く存在しているので、いきなり1つのエージェントに絞らず、複数のエージェントの情報を集めて比較検討してください。

そうすることで、悪質な留学エージェントにつかまる確率を下げることができるでしょう。

信頼できる留学エージェント3選

留学エージェント選びで迷ったなら、これから紹介する3社も視野に入れて、エージェント選びを行ってみてください。

1. スマ留

安さを前面に掲げている留学エージェントですが、ただ安いだけではなく、無料カウンセリングを受けられ、国選びから留学期間、費用、サポートとあらゆる相談をできるというメリットがあります。

また、カウンセリング後に必ず契約しなければならないということもなく、しつこい勧誘もないため、気軽に相談できる留学エージェントだといえるでしょう。

https://smaryu.com/

2. 留学タイムズ

5,000校以上を手数料無料で紹介してもらえる留学エージェントです。

また、大手旅行会社HISとの提携でサポート体制が整っており、航空券付きの格安パッケージを利用できるというメリットもあります。

https://ryugaku.net/

3. CEBRIDGE

フィリピン留学に特化した留学エージェントです。

CEBRIDGEでは、エリア、目的、年代、特徴を絞って留学先を決められるという特徴があり、しかもLINEで相談できるというメリットもあります。

カウンセリングはZOOM、対面、電話で受けられますので、フィリピン留学をお考えなら気軽に相談してみると良いでしょう。

まとめ

本記事では留学エージェントの利用で多いトラブルとトラブル相談先、トラブルに巻き込まれないための対策を紹介してきました。

留学のハードルが低くなりつつある現在、留学を希望する人が増えており、それに伴い留学エージェントも増加傾向にあります。

しかし、悪質なエージェントを選んでしまうと、キャンセルを拒否されたり、留学内容が情報と異なっていたりするといったトラブルに巻き込まれるリスクがあります。

そうならないためにも、事前に対策をしっかりと行って、悪質業者に引っかからないための事前準備をしておきましょう!

悪質エージェントの見分け方については、下記の記事で解説しているので気になる方は合わせてご覧ください。

気になること、ありませんでしたか?

気になること
ありませんでしたか?

記事を読んでいて、分からない点や、気になるところなどあれば、CEBRIDGE公式LINEから 気軽に質問ができます。その他、「学校診断」「無料カウンセリング」「割引特典」などお得な情報が満載です。気軽に登録してみてください。

この記事を書いた人

1992年大阪生まれ。24歳でセブ島留学を経験後、オーストラリアでワーキングホリデー、現地セブにてエージェント会社、語学学校職員と海外での就労経験を3年積む。
帰国後、2018年に株式会社CEBRIDGEを設立。フィリピン留学エージェント「セブリッジ」の運営者。
累計3,000名以上のフィリピン留学相談実績。観光省共催で留学フェア実施。

目次
閉じる