【2週間のフィリピン・セブ島留学】メリット・デメリット・総費用のまとめ

超短期留学が可能なフィリピン留学ですが、実際のところたった2週間で留学に行く意味があるのか?

航空券を含めた総費用はいくらかかるのか?

今回は、このような疑問を持った方に2週間の短期留学のメリット、デメリットに加えて学校別の総費用をわかりやすく簡単にまとめてみました。

 

 

目次

2週間のフィリピン・セブ島留学のメリット・デメリット・総費用を全て公開!

 

2週間のフィリピン・セブ島留学:メリットとデメリット

 

メリットその1:2週間という短い期間でも留学が可能

社会人の方は、1ヶ月〜半年の休暇を取ることは難しいですよね。

お仕事柄にもよりますが、会社員であれば転職の間くらいしかまとまった休みは取れないかと思います。

最近では、会社研修として2週間〜2ヶ月の語学留学も近年急激に増えています。

学生の場合は、春休みや夏休みなどの長期休暇を使って短期留学を体験できるでしょう。

英語力に自信がなくても、2週間であれば気軽に参加できるのではないでしょうか。

また、日本からセブ島へ直行便でかかる時間は4時間30分。

フィリピンは日本との時差はたったの1時間なので、時差を気にしなくていいのもセブ島短期留学の魅力の1つです。

 

メリットその2:格安費用で留学できる

留学といえば、費用が高いイメージがありますよね。

しかし、セブ島短期留学は安くて、近くて、マンツーマン授業をみっちり受けることができます。

学校によって費用も異なりますが、1週間で安い学校だと授業料、食費、滞在費込みで約40,000円から留学が可能です。

どうでしょう?近場の絵画旅行費用よりも安いのではないでしょうか?

フィリピン留学ならその費用で、朝から晩まで英語の授業を受けつつも、お部屋の掃除や朝昼晩の食事まで用意されています。

 

メリットその3:海外生活を体験できる

「とりあえず海外留学したい」

「数日程度の旅行では物足りない」

「海外で生活してみたい」

日本と違った価値観や文化、経験ができることは間違いありません。

実際に海外で生活することになるので、他国籍からきた留学生、現地のフィリピン人と関わることになります。

また、普段関わることのないような仕事をされている日本人との出会いは、普段経験することは難しいのではないでしょうか?

実際に、フィリピン留学で知り合った人同士で、共同会社を起業し成功している方もいらっしゃいます。

 

デメリットその1:英語を話せるようにならない

正直に言いますと、2週間の留学では英語力の向上が期待しにくいという点です。

海外留学の最大の利点の1つに「現地で生活することで英語環境に変え、英語力が鍛えられる」というメリットがありますが、この効果が出てくるまでに留学期間が終わってしまいます。

そもそも2週間で英語をマスターできれば、留学なんて必要ないのではないかとも思ってしまいます。

いわゆる、日本人が思う「ペラペラやね!」と思うレベルになるには、1年以上日常的に英語に触れる必要ががあります。

英語力が初級者の方が「自分の英語力が伸びた!」と実感するには、最低でも1~3ヶ月は必要でしょう。

 

デメリットその2:超初級者だと何もできないまま終わる

英語力が限りなく0に近い人は、2週間の短期留学では収穫が乏しいでしょう。

たとえば、Be動詞とは?の状態で留学を開始してしまうと、講師が何を言っているのか、間違いを指摘されているのかもわからない。。という状態だと留学の醍醐味であるアウトプットができる「会話」さえままならないでしょう。

留学前の準備をすることで、たとえ短期留学でも少なからず得るものはあるので、1週間の短期留学でも必ず最低限の予習はしておきましょう。

セブ留学前の勉強法は、こちらを参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
英語初級者は必見!セブ留学前にすべき勉強法とは?【たった3つだけ】 これから留学を控えているみなさんに、ぜひ知ってほしい情報です。 「留学行ってから頑張ろう!」 「なんとなくノリでいけるっしょ!」 「向こう行けば英語話せるように...

 

 

2週間のフィリピン・セブ島留学:学校別の総費用

 

3D校

日本人資本校として歴史が長く、セブにある日本人資本校として実績はトップクラスながら、学生にも優しい低価格帯かつ質の高いサービスを実現しています。

コンテンツが豊富で、特にワーホリに興味がある人、海外で働きたい人等、活発な生徒さんが多く集まり、週末にアイランドホッピングやスクールイベントなどの多国籍の生徒と交流会を積極的に開催している学校です。

3D校の詳細はこちら

実践英語(ESL) コースの総費用
部屋タイプ 留学費用 往復航空券 ・お小遣い 合計
1人部屋 49,600円 60,000円 約109,600円
4人部屋 110,100 60,000円 約170,100円
6人部屋 102,100円 60,000円 約162,100円

 

 

IDEA ACADEMIA校

セブ留学のパイオニア校で、長年培ってきた実績、ノウハウを使い、日本人の苦手な話す力を向上させるカリキュラムに重点を置きながら、TOEICやIELTSなどの試験対策にも力を入れています。

また、学校の雰囲気としては学生が多くなりがちな大型校ながら比較的社会人が多く落ち着いた雰囲気の学校です。

IDEA ACADEMIA校の詳細はこちら

ESL 4 コースの総費用
部屋タイプ 留学費用 往復航空券 ・お小遣い 合計
1人部屋 171,046円 60,000円 約231,046円
2人部屋 128,822 60,000円 約188,822円
3人部屋 123,670円
60,000円
約183,670円

 

 

EV校

フィリピンの英語留学のなかでスパルタ式のカリキュラムを先駆けて構築した存在の学校で、最高基準のカリキュラムを元に、無駄を徹底的に無くすため、多くの学校内規則がシステム化されており効率よく英語学習に専念できます。

EV校の詳細はこちら

ESL Classic(セミスパルタ) コースの総費用
部屋タイプ 留学費用 往復航空券 ・お小遣い 合計
1人部屋 184,464円 60,000円 約244,464円
2人部屋 166,992 60,000円 約226,992円
4人部屋 156,016円 60,000円 約216,016円

 

 

SMEAG キャピタル校

セブ島最大規模の語学学校で、計3つのSMEAG系列キャンパスを有しています。

また、多国籍の割合を意識しており、常に各国籍の割合を計算し、留学生を受け入れています。

そのおかげで、他国の留学生との交流が豊富で、英語を使う機会が多く用意されています。

SMEAG キャピタル校の詳細はこちら

ESL 1 コースの総費用
部屋タイプ 留学費用 往復航空券 ・お小遣い 合計
1人部屋 166,400円 60,000円 約226,400円
2人部屋 157,300 60,000円 約217,300円
4人部屋 144,300円 60,000円 約204,300円

 

 

English Fella 2スパルタ校

学校規則が厳しいスパルタ規則の為、年齢層は比較的若く、20代後半までの学生や社会人が多く留学されています。

在学生の出席率、講師出勤率ともに98%以上を維持しておりますので、学習意識の高い環境下で勉強することができます。

また、日本人比率は低く、国籍豊かな留学生と交流ができるのでプライベートの時間でも英語を話す機会は必然的に多くなり、結果的に英語力アップのポジティブな要因となります。

English Fella 2スパルタ校の詳細はこちら

PIC-4 コースの総費用
部屋タイプ 留学費用 往復航空券 ・お小遣い 合計
1人部屋 164,880円 60,000円 約224,880円
2人部屋 148,080 60,000円 約208,080円
3人部屋 120,528円 60,000円 約180,528円

その他期間別の費用はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

2週間留学するための費用はどれくらいかかるかイメージできましたでしょうか?

最安値だと、「3D校・一般英語コース・6人部屋」で162,100円でした。

短期留学を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

セブ留学については、お問い合わせからお気軽にご相談ください。

あわせて読みたい
お問い合わせ ご質問やご相談がありましたら、お問い合わせください。

気になること、ありませんでしたか?

気になること
ありませんでしたか?

記事を読んでいて、分からない点や、気になるところなどあれば、CEBRIDGE公式LINEから 気軽に質問ができます。その他、「学校診断」「無料カウンセリング」「割引特典」などお得な情報が満載です。気軽に登録してみてください。

この記事を書いた人

株式会社CEBRIDGE代表取締役。
セブ島留学を経験後、オーストラリアでワーキングホリデー、現地セブにてエージェント会社、学校職員、人材紹介会社と海外での就労経験を積む。
月に平均20校のセブ島語学学校を訪問し、豊富な現地の知識を生かし無料セブ島留学エージェント会社を立ち上げる。
今までにセブ留学の魅力を知人に伝えながら豊富な紹介経験を持つ。
実際の経験から、留学生に近い立場でのカウンセリングが得意。

目次
閉じる