- IT留学って何?
- フィリピンでIT留学をするメリットは?
- 本当にITの技術が身につくの?
この記事は、こんな疑問を解消するために書かれた記事です。
フィリピンには語学留学が多く「初めての語学留学でも安心」と日本人の留学先として人気がある国のひとつです。
その一方で、近年ITと語学が同時に学べるIT留学の人気が高まっています。
しかし「なぜわざわざフィリピンでITを学ぶのか?」「英語と一緒に学ぶのは大変ではないのか?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、IT留学専門のカウンセラーがいる留学エージェント「CEBRIDGE」が、フィリピンでのIT留学がおすすめな理由と、本当にITの技術が身につくのか?という疑問を解消するため卒業生の進路をご紹介していきます。
【この記事を読むメリット】
- IT留学で学べることがわかる
- フィリピンでIT留学をするメリットがわかる
- 実際にIT留学をした人の進路がわかる
そもそもIT留学とは?
IT留学とは、主にエンジニアを目指す方のための留学プログラム。
基本的に初心者から学べるよう、基礎〜応用レベルまでの授業を用意している学校がほとんどです。
IT×語学を同時に学べる
IT留学では基本的にITの授業が英語で行われるほか、別で英語の授業もあります。
そのため、語学初心者の方でも参加できることがポイントです。
IT留学ができる国
IT留学ができる国は、フィリピンのほか、アメリカやカナダ、インド、ベトナムなどがあります。
アメリカやカナダは主に学位を習得したい・すでにエンジニアとして多少の知識や技術がある方向けになっています。
有名企業が多く最先端の技術が学べる一方、初心者にはハードルの高い国なのですね。
インドやベトナムはフィリピンと同じように比較的初心者でも参加しやすいことが特徴です。
費用も安く抑えられる一方、生活環境はフィリピンよりも整っていない部分が多く、東南アジアに慣れていない方、初めて海外に行く方は生活面で苦労するかもしれません。
また、インドやベトナムは英語圏ではないため、初めて語学を学ぶ方にはおすすめできません。
フィリピンIT留学のメリット
フィリピンIT留学のメリットは主に以下の3つです。
- 英語でITを学ぶことができる
- フィリピンは初心者がコスパよく学べる国
- 希望に合わせて学ぶ内容を選べる
最後にIT留学中の過ごし方もご紹介していきますね。
英語でITを学ぶことができる
IT留学一番のメリットは、”英語で”ITが学べること。
ITの知識がある方は想像が付くかもしれませんが、プログラミングに関する本やサイトは英語で書かれていることが多いですよね。また、インターネットで検索した際も、英語の検索結果の方が豊富です。
つまり、英語ができるとその分スムーズにプログラミングを学ぶことができるのです。
また、IT留学後の進路として、高い技術力を持ったエンジニアと一緒に仕事ができる海外インターンも人気があります。
その際は英語がある程度話せることが必須のため、多方面でメリットの多いIT留学が注目を集めているのです。
フィリピンは初心者がコスパよく学べる国
先ほどIT留学ができる国をいくつかご紹介しましたが、初心者が最も効率よくIT×英語を学ぶならフィリピンがNo.1。
語学学校の費用はアメリカやカナダの半分以下・準英語圏で、マンツーマンで英語が学べる・現地でかかる生活費も月5万円程度という環境です。
日本からも近く、時差も1時間程度のため海外に出るのが初めての方も挑戦しやすい国となっています。
希望に合わせて学ぶ内容を選べる
一口に「IT」といっても、プログラミングの基礎であるHTML/CSS、WordPress構築に必須のPHP、Webアプリ開発に人気のRubyなど、様々な言語があります。
そのため闇雲に学習していると「自分の希望するエンジニアのイメージと違った」となってしまうことも。
自分がどういう仕事をしたいのか、なにを作りたいのかなど、希望に合わせて学ぶ言語を選択できるかどうかはとても大切です!
IT留学中の過ごし方
IT留学は通常の語学留学に加えプログラミングの授業もあるため、平日はとても忙しいです。
平日は授業+復習、休日に友達と遊ぶといったメリハリのある生活を送る方が多いようです。
ここでは、IT留学をしている方のある1日を切り取ってご紹介していきますね。
【平日編】
8:00~8:50 起床・身支度
9:00~12:00 授業(IT)
12:00~13:00 お昼ご飯
13:00~16:00 授業(英語)
16:00~17:30 先生や友達と雑談
18:00~19:00 帰宅・夜ご飯
19:00~22:00 復習
22:00~24:00 自由時間
【休日編】
9:00~10:00 起床・身支度
10:00~17:00 友達と近くのビーチへ
17:00~21:00 フィリピンで人気のバーへ
22:00 帰宅
IT留学で本当にITのスキルと英語が身につくの?
IT留学を検討しているあなたが一番気になっていることは「IT留学をして本当に両方のスキルが身につくのか?」ということではないでしょうか?
ここでは、実際にIT留学をした方のその後と、主な進路をご紹介していきます!
落合 裕花さん(Kredo)
私立高校英語教員→IT企業/エンジニア(国内就職)
菅野 雄太さん(Kredo)
フリーランスデザイナー→Accenture(セブ)/ブリッジSE
戸口 翔太さん(Nexseed)
学生→リモートで月10万円
IT留学後の主な進路は?
ここでご紹介した3人は、全員IT未経験、英語も未経験〜少し話せる程度からの挑戦でした。
この他にも、IT留学を終えた方は国内ベンチャー企業や海外インターン、企業、フリーランスなどそれぞれの希望する進路へ進むことができる方が多いです。
フィリピンでIT留学におすすめな学校
フィリピンには多くの語学学校がありますが、以下の2校が特におすすめです。
- Kredo
- NexSeed
それぞれの特徴を見ていきましょう。
Kredo
Kredoは「英語×プログラミング」全てを英語で学べる唯一の語学学校。
セブ島でIT・プログラミングを英語で学べる、日系で唯一の政府公認校で、初心者の方もITと英語のスキルを同時に身につけることができます。
IT授業についていける英語力をお持ちでない場合は、初めの1ヶ月は英語コースを受講頂いております。
また、Kredoの校舎があるIT Parkは、フィリピン政府が最も治安管理に力を入れている経済特区で、JPモルガン、アクセンチュア、京セラなど世界を代表する国際企業が多くとても安全な場所となっています。
Kredoの詳細はこちら
NexSeed
NexSeedは1ヶ月で140時間の授業があり基礎から徹底して学べる語学学校。
IT留学のほか、スラムエリア視察や企業訪問もできる「Experience(現地体験授業)」など、他校とはひと味ちがう留学を提供しています。
「まずは英語に対する恐怖心を克服したい」「海外でのインターンや就職に興味はあるけど、英語を話すのが苦手」「仕事で英語を使うし、日常英会話もマスターしたい」という方におすすめですよ。
NexSeedの詳細はこちら
IT留学でおすすめな語学学校の探し方
フィリピンにはIT留学ができる学校がたくさんあります。
その中から自分に合った学校を見つける方法は、主に以下の4つです。
- インターネットで調べる
- 複数の学校に資料請求して比較検討する
- 学校の説明会に参加する
- 留学エージェントに相談する
それぞれのメリット、デメリットを見ていきましょう。
インターネットで調べる
「IT留学に行きたい」と思ったら、まずはインターネットで調べてみましょう。
その際、気になる学校があればブックマークやメモしておくと、あとで探しやすいですよ。
メリット:気になったときすぐに探すことができる・ブログなどで口コミを見ることができる
デメリット:どの情報が信用できるのか見極める必要がある(中には信憑性の低い情報も…)
「どのサイトを見たらいいのかわからない」という方はこちら!
CEBRIDGEでは、月に20校以上の学校を訪問・調査し「ここは大丈夫だ!」と確信を持った信頼のある学校だけをご紹介しています。
複数の学校に資料請求して比較検討する
インターネットで調べて気になる学校があったら、資料請求をしてみましょう。
パンフレットを郵送してくれるところがほとんどなので、できればいくつかの学校に資料請求をして比較検討してみるのがおすすめです。
メリット:仕事や学校が忙しい人でも、家で比較検討できる・ほとんどの資料は無料でもらえる・あとで見返すことができる
デメリット:資料が届くまでに時間がかかる場合がある・情報が古い場合がある
IT留学の説明会に参加する
IT留学ができる学校の中には、日本での説明会を行なっているところもあります。
「実際に会って話を聞きたい」「その学校の雰囲気を知りたい」という方は、説明会に参加するのがおすすめですよ。
留学エージェントに相談する
1校ずつ確認するのが面倒な場合には、留学エージェントにまとめて相談するのがおすすめ。
IT留学専門のエージェントが、あなたの疑問や不安を一気に解消してくれます。
メリット:1度で複数の学校を比較検討できる・相談のみからIT留学後の就職まで、様々なサポートがあるところなど自分の希望に合わせて選べる
デメリット:特定の学校だけをおすすめしてくる可能性がある・お金がかかるエージェントもある
「IT留学に強いエージェントってどんなところがあるの?」という方には、CEBRIDGEがおすすめ!
CEBRIDGEはIT留学に不安のある方でも「安心して・無料で・簡単に」利用できる留学エージェントです。
CEBRIDGEがおすすめな理由を以下で詳しく説明していきますね。
CEBRIDGEで留学相談をするメリット
CEBRIDGEで留学相談をするメリットは主に以下の3つです。
- IT留学専門のプロカウンセラーがいる
- 留学スタイルに合わせた学校を公平な立場でご紹介
- 最低価格の保証&手数料0
詳しく見ていきましょう。
【フィリピン留学エージェント初!】IT留学専門のプロカウンセラーがいる
CEBRIDGEには、フィリピンの留学エージェントで唯一IT留学専門のプロカウンセラーがいます。
ITの仕事は専門職なので、留学後のキャリアのためにも知識が豊富な方に担当してもらいたいですよね。
また、CEBRIDGEのスタッフは定期的に現地の学校を訪問して常に最新の情報をキャッチしているので、いつでも正確な情報をお伝えできます。
留学スタイルに合わせた学校を公平な立場でご紹介
カウンセリングをしてくれるのは、長期にわたりセブ島留学を経験したスタッフのみ!
実際に参加したからこそわかる情報や、現地での生活について詳しく聞くことができます。
また、CEBRIDGEのスタッフは定期的に現地の語学学校を訪問して、常に最新の情報をキャッチしているので、いつでも正確な情報をお伝えできます。
留学スタイルに合わせた学校を公平な立場でご紹介
CEBRIDGEのスタッフは、留学生に満足してもらえるよう、偏った学校の紹介は一切していません。
現在フィリピンには100校以上もの語学学校があるともいわれていますが、正確な数はわかりません。
なぜ語学学校の正確な数がわからないのかというと、政府公認でない学校もあるからです。
CEBRIDGEでは、月に20校以上の学校を訪問・調査し「ここは大丈夫だ!」と確信を持った信頼のある学校だけをご紹介しています。
最低価格の保証&手数料0
CEBRIDGEは、各種留学の手続き、学校手配の費用もすべて無料。
また、留学終了後の就職までしっかりとサポートしてくれるので、初めてでも安心して利用できますよ。
IT留学に関する相談はCEBRIDGEへ!
この記事では、フィリピンでのIT留学がおすすめな理由をご紹介してきました。
【この記事のまとめ】
- フィリピンは、IT留学初心者がコスパよく学べる国
- フィリピンへのIT留学はKredoとNexSeedがおすすめ!
- 現地での生活や留学に不安がある場合、留学エージェントに相談すると良い
- 留学の中には特定の語学学校のみを紹介しているところもある
- 「安心・無料」の留学エージェントなら、CEBRIDGEがおすすめ!
「IT留学に興味があるけれど、何から始めたらいいのかわからない…」という方は、まずCEBRIDGEに相談してみてください!
初めての方でも安心して留学ができるよう、無料で徹底的にサポートいたします!