
英語学習の目的は?
留学の目的は、主にTOEICの点数を上げることでした。
フィリピンで英語力を上げて、TOEICのスコアアップを目指していました
今後、海外留学を検討されていますか?
フィリピン留学を終えて、今後の海外留学については特に考えていません。
フィリピンで得た経験に満足していて、今は他の方向で学びを進めたいと思っています!
フィリピン留学のきっかけを教えてください
フィリピン留学を決めた理由は、英語をもっと話せるようになりたかったからです。
それに加えて、海外の友達も作りたかったので、フィリピンが自分の目的にぴったりだと感じました。
現地での生活はどうでしたか?
現地での生活は、学校の食事が美味しくて良かったです。
ただ、日本とは全く違う環境に最初は驚きました。
特にトイレの使い方(トイレットペーパーを流せない)が最初はびっくりしましたね。
最初の数週間は慣れるのに少し時間がかかりました。
留学を通して成長した点、変わった点を教えてください
留学して、語彙力がかなり増えたと感じています。さらに、海外の友達もできて、英語でコミュニケーションを取る自信がつきました。自己表現にも大きな進展があったと思います。
留学中に一番印象に残っている事は何ですか?
一番印象に残っているのは、「English Day」というイベントです。
特に楽しくて、まさに海外ならではの体験だと思いました。
このイベントを通して、フィリピンでの留学がより意味のあるものになった気がします。
留学校の総合評価点(1〜10点)
総合的には7点をつけたいと思います。
先生や授業の質には満足していましたが、外部寮での生活環境に一部不満がありました。とはいえ、全体としては良い経験ができたと思っています。
講師の英語レベルやカリキュラムはいかがでしたでしょうか?
課題が予想以上に多くて、時間が足りず、自己学習の時間が減ったのが少し残念でした。
ただ、先生やスタッフはとても良かったです!
特に講師は質が高く、カリキュラムも自分のレベルに合わせて進んでいたので、全体的には満足しています。
宿泊施設(食事・掃除など)はいかがでしたか?
宿泊施設は、食事が美味しくて最初は満足していましたが、2週間くらい経つとメニューが繰り返しになってきて少し飽きました。
また、掃除やスタッフの対応には問題ありませんでしたが、虫(特にゴキブリ)が多かったのが悩みでした。
外部寮ではなく、虫が少ないと言われていた内部寮を選べば良かったと後悔しています。
留学校の良かった点
良かった点は、外国人の友達ができたことと、先生がしっかり教えてくれた点です。
グループレッスンなどで他の国の生徒と関わる機会が多かったので、とても良い経験になりました。

留学校の残念だった点
残念だった点は、やはり外部寮での虫の多さですね。
最初の部屋ではゴキブリが出て、部屋を変更しても時々虫が出てきたので、それが一番不満でした。
弊社セブリッジのサポートはいかがでしたでしょうか?
セブリッジのサポートには非常に満足しています。
分からないことを一から教えてくれたり、留学の準備や手続きに関して親身になってサポートしてくれたので、とても助かりました!
フィリピン留学を検討している方へ
英語レベルが低くても、フィリピンではマンツーマンのレッスンが多いので、レベルアップしやすい環境が整っています。
特に英語に自信がない人や初心者の方には、フィリピン留学はすごくオススメです!